鉄骨住宅建築過程を説明します
鉄骨住宅で家を建てる方におすすめ、一度参考にしてください♪
HOME
住まいの投稿写真
お役立ちリンク集
建築用語辞典
快適空間創造SHOP
家を建てる際の心得
住まいの基礎知識
木造住宅建築過程
ハウスメーカー比較

鉄骨住宅一戸建て 施工方法を大公開!

住宅の真の価値は見えない部分にあります!しかし一般の方では建築の過程を知ることは難しいですよね。でも大丈夫、ここでは建売の鉄骨住宅(重量鉄骨住宅)を例にあげ家が建つまでの過程を徹底的に説明していきます。そのうえ鉄骨住宅のチェックポイントやおすすめ工法までも大公開しちゃいますよ。

重量鉄骨住宅の屋根工事!重量鉄骨住宅の基礎工事と土台づくり重量鉄骨住宅(3階建て)の外部下地

鉄骨住宅のメリットとは!
まずは何といっても鉄骨そのものによる強度・耐震性の高さでしょう。そして鉄骨住宅は2階・3階の床はコンクリートが流し込んであるので振動を抑え、それにより上下間での防音効果が非常に高い点があげられます。ですが施工に手間がかかることもあり、木造住宅に比べて住宅の値段がやや高価になるところが難点といえます。

鉄骨住宅建築過程 〜大工の建築記録〜

鉄骨住宅が建つまでの建築過程を徹底的に説明していきます。一般の方ではなかなか見学することのできない見えない部分の施工も写真つきで解説!鉄骨住宅の建築過程を100以上の写真つきなので分かりやすく理解できます。これを見ればあなたも鉄骨住宅についてより深い知識を得られるはずです!

鉄骨住宅の屋根工事 一階の土台づくり
鉄骨住宅の屋根を貼る
ルーフィング工事で防水
土台基礎の型枠を組む
基礎パッキンで土台づくり
大引を作り、プラ束で調整
断熱工事をし、床を敷く
鉄骨住宅の外部下地 鉄骨住宅の内部下地
鉄骨の柱に木材を固定
上下の下地作り
いよいよ柱をた立てよう
サッシ(窓)の取り付け
内部の下地づくり
天井の下地を作る
床の下地づくり
べランダの施工 住宅の断熱工事
ベランダの下地を作る
水勾配をベランダにつける
内断熱工法について
断熱材の設置作業
チェックポイントと欠陥対策
断熱材は雨に弱い!
枠の取りつけ 階段の施工過程
窓枠を取りつけよう
ドア枠の取り付け
回り階段を取りつける
住宅の内装工事 仕上げの作業
ボードの説明とカット作業
壁にボードを貼りつけよう
天井にもボードを貼ろう
回り縁と幅木
クローゼットの棚付け



サイトについて更新情報サイトマップリンクについてQ&A案内相互リンク募集中

木造住宅建築過程 鉄骨住宅建築過程  家を建てる際の心得 ハウスメーカー比較
<< 21stマイホーム建築計画トップ 上に戻る▲
Copyright (C)  21stマイホーム情報局