![]() |
鉄骨住宅建築過程を説明します
鉄骨住宅で家を建てる方におすすめ、一度参考にしてください♪
|
快適空間創造SHOP |
階段の取り付け解説 〜プレカット階段〜
階段の取りつけはマイホームの工事も終盤にさしかかろうかという頃に行われます。最近の階段はあらかじめ工場で精密に加工されてくるプレカット階段とよばれるものが主流です。 まずは回り階段を取り付ける!
階段には回り階段と呼ばれる部分があります。階段がカーブするかのように回って取りつけらる箇所のことで、階段ののぼりはじめや終わりの部分にくることが多いですね。
階段および、その付近の施工は大工仕事のなかでも比較的難易度の高い箇所です。中途半端な下地をつくってしまうと後で音鳴りの原因になりかねませんし、水平にも気を配る必要があります。そのため階段の取りつけはけっこう時間がかかります 回り階段の踏み板をはめ込んでいきます
下地を作ったら、回り階段の踏み板をはめこんでいきます。プレカット階段は加工されているとはいえ、踏み板の幅などは大工さんが自らカットして施工する必要があります。材料はひとつしかないので失敗がゆるされない一発勝負です!
下地に踏み板をはめこんだら、ぐらつかないようにビスを捻じ込んでしっかり固定しておきます。これで階段施工の第一段階は終了です。上の写真を見てください円を描くように階段がかかっていますね、これが回り階段なんです。 |
サイトについて|更新情報|サイトマップ|リンクについて|Q&A案内|相互リンク募集中 |
木造住宅建築過程 鉄骨住宅建築過程 家を建てる際の心得 ハウスメーカー比較 |
<< 21stマイホーム建築計画トップ | 上に戻る▲ |
Copyright (C) 21stマイホーム建築計画 |