![]() |
鉄骨住宅建築過程を説明します
鉄骨住宅で家を建てる方におすすめ、一度参考にしてください♪
|
快適空間創造SHOP |
断熱工事で家も家族もあったかく
断熱工事はマイホーム内部を暖めるだけでなく、省エネによる光熱費の削減にもつながる。断熱工事はやはり重要な作業ですよね、ここでは現在最もよく使われてるない内断熱工法について説明させていただきます。 内断熱工法とは何?って方へ
内断熱工法とはまず防風・防水シートなどの家の外周部分を囲み、それから柱と柱の間にグラスウールなどの断熱材を入れていく工法です。現在でも広く普及している方法の一つです。機密性などの面などでは外断熱工法のほうが優れていると言われています。しかし外断熱工法は家全体をすっぽりと断熱材で囲むような工法なのでおおがりでコストがかかります。 内断熱工法の施工風景と断熱材の説明です
内断熱工法による断熱工事はまずは防風・防水シートで家の外部周りをぐるぐる巻きにすることから始まります。その理由はですねせっかく断熱材を入れても工事中に雨なんかが降っちゃうと断熱材が濡れてしまって、断熱効果が大きく半減してしまうんです。防風・防水シートはそれを回避するための重要な下準備なわけなんです。
防風・防水シートによってもたらせるメリットは大きくわけると3つでしょうか。まず 断熱材(グラスウール)を外周部分に入れていこう
さぁ防風・防湿シートがはりおわったらいよいよ断熱材を家にとりつけていきます。内断熱工法の家で使用されている断熱材のほとんどがグラスウールと呼ばれるものです。
|
サイトについて|更新情報|サイトマップ|リンクについて|Q&A案内|相互リンク募集中 |
木造住宅建築過程 鉄骨住宅建築過程 家を建てる際の心得 ハウスメーカー比較 |
<< 21stマイホーム建築計画トップ | 上に戻る▲ |
Copyright (C) 21stマイホーム建築計画 |