![]() |
鉄骨住宅建築過程を説明します
鉄骨住宅で家を建てる方におすすめ、一度参考にしてください♪
|
快適空間創造SHOP |
クローゼットに棚を取りける
クローゼットの棚付けはマイホーム工事の終盤あたりでやっと行われます。棚の材料はけっこう大きいため場所をとるんですよ、それで他の工事の邪魔にならないように工事終盤ごろに現場にはこばれてくるんですよ。 クローゼットの棚は洋服の他にもさまざな物がおけて便利な収納スペースです。今回はそのクローゼット棚の施工風景をこっそり覗いてみましょう。(^^) クローゼットの高さに”受け”を作るまずはクローゼットの高さにあわせて、棚を支えるための”受け”を作らなければなりません。棚が傾いてしまわないように水平になるように気おつけます。
クローゼットの棚は当然ことながら荷物が置かれる場所です。その為、絶対に棚がおちないようにクローゼットの受けはしっかりビスで止めておきます。いきなりクローゼットの棚が大きな音たてておちたら怪奇現象かと思っちゃいますからね(笑) ハンガーパイプを忘れちゃいけない!
棚もつけ、ハンガーパイプも取り付けあられるとクローゼットもほぼ完成です。後はクロス(壁紙)がはらればどこから見ても、素晴らしいクローゼットが完成しまよ。 クローゼットが完成、収納性能も抜群です!
クローゼットの中にもクロス(壁紙)が貼られ、マイホームが完成した状態のクローゼットの写真です。どうですか立派な姿をしてるじゃありませんか! |
サイトについて|更新情報|サイトマップ|リンクについて|Q&A案内|相互リンク募集中 |
木造住宅建築過程 鉄骨住宅建築過程 家を建てる際の心得 ハウスメーカー比較 |
<< 21stマイホーム建築計画トップ | 上に戻る▲ |
Copyright (C) 21stマイホーム建築計画 |