21stマイホーム建築計画 〜家造りの住宅情報サイト〜 投稿写真 アナタの家自慢♪
マイホームどうせ住むなら笑顔で暮らせる家がいいね!
HOME
住まいの投稿写真
お役立ちリンク集
建築用語辞典
快適空間創造SHOP
家を建てる際の心得
住まいの基礎知識
木造住宅建築過程
鉄骨住宅の建築過程
ハウスメーカー比較

ウッドデッキの家自慢♪ Part1

投稿者 / 当サイト管理人(21stマイホーム建築計画)

自分で作るウッドデッキ制作!!

ウッドデッキがあれば晴れた日に日光浴したり、家族でバーベキューしたり、ちょっとした作業をしたりする時にも重宝しますよね。だから作っちゃいましたよウッドデッ〜キ!それも自作、やればできるもんですね。せっかくなのでウッドデッキを作った時の様子を公開してみました♪

※こちらは当サイト管理人・そして兄が大変お世話になっているHさんのマイホームで、ウッドデッキを作った時の様子を公開させていただきました。



ウッドデッキにコンクリート基礎を採用!!

新築のマイホームなので、ウッドデッキを作る箇所にあらかじめ基礎の立ち上がりを作っておいてもらいました。それにウッドデッキの土台が長持ちするように基礎パッキンを基礎の上に配置しています。基礎パッキンを基礎と土台の間に挟むことで、コンクリートからの湿気を伝えないようにしました。こだわってます♪

ウッドデッキ、こだわりの頑丈な土台!

ウッドデッキの土台部分が完成しました。基礎パッキンも使用しているので、きっと丈夫で長持ちする土台ができあがりました!でもまだ床がないので、まだまだウッドデッキって感じしませんね。ウッドデッキ作りもまだまだ始まったばかりです。今度はいよいよウッドデッキの床を作ってみよう!

今度はいよいよウッドデッキの床づくり!

ウッドデッキの床に使う部材をちょうどいい寸法にカットにして土台に敷いていきます。これを床に敷いてゆけば、きっとウッドデッキらしくなってくるはず。床用の部材がかなりあるので、土台の上に敷くの一苦労ですが憧れのウッドデッキのために頑張ります。

おぉ何だかウッドデッキらしくなってきました!ウッドデッキ作りを始めてから約4〜5時間ウッドデッキの輪郭がおぼろげながらみえてきました、何だか感慨深いものがあります。しかしまだウッドデッキが完成したわけじゃ〜ありません。作業はまだまだ続きます。

↓この先の作業の様子は下のリンクから↓
ウッドデッキの家自慢Part2>>


住まいの家自慢してみませんか♪
専用の掲示板から簡単に住まいの家自慢を投稿できます。
アクセスアップに効果的です♪

詳しくはこちら>>
サイトについて更新情報サイトマップリンクについてQ&A案内相互リンク募集中

木造住宅建築過程 鉄骨住宅建築過程  家を建てる際の心得 ハウスメーカー比較


<< 21stマイホーム建築計画トップ 上に戻る▲
Copyright (C)  21stマイホーム建築計画